fc2ブログ

四季折々フォト

四季折々、ふと心に残ったことをフォト・メモに残す

花粉を食べる昆虫

▼花の中で花粉にまみれる昆虫
バラ(カクテル)と昆虫
バラの花の中にもぐり込み、花粉を食べる昆虫。
花はカクテルというつる性のバラ。

よほどおいしいのか、近くで見ているのに逃げようともしない。
長い間、花粉の中に埋もれていた。


スポンサーサイト



昆虫 | コメント:0 | トラックバック:0 |

オンブバッタ

▼オンブバッタのペア
オンブバッタ
小さいバッタを背中に乗せて、オンブしている姿している事が多いことから「オンブバッタ」と名づけられた。
肝っ玉母さんが子どもをオンブしているのかと想像してしまうが、
実は、これはオンブバッタのカップルである。

そして、上にちょこんと乗っている小さいのがオス。
成人した立派なオスである。

ずっと背中に乗っていられるメスの方は、うれしいのか迷惑なのかわからないが、
ピッタリ寄り添う姿は、ほほえましい。

しかし現実は…
上に乗ったオスは、他のオスにメスを奪われない様に監視しているだけらしい。
自分の子どもを生んでくれる事を確信すると、静かに去って行く。
昆虫 | コメント:0 | トラックバック:0 |

こんなかわいい昆虫も生きている

▼キイロテントウ
キイロテントウ

大きさは5ミリほどと、とても小さいが光沢のある鮮やかな黄色い色をしているのでよく目立つ。
よくよく見ると、こんなオチャメな虫がいたのかと驚いてしまう。

このかわいい昆虫はテントウ虫の仲間で「キイロテントウ」という。
食べ物の好みが少し変わっていて、植物の葉に寄生する菌を食べる。

もしも大切に育てている草木に、この虫が集まっていたら、
悲しいことにその植物は病に冒されている可能性がある。

しかしこのかわいらしい昆虫が菌をもたらすのではなく、
食事をする為に集まっているだけ。

そして悪い菌を食べてくれる大切な益虫である。
この昆虫を見かけたら、そっと見守りたい。

キイロテントウの詳細

昆虫 | コメント:0 | トラックバック:0 |

アリが石タイルのすき間でせっせと巣作りを始める

▼巣作りに精を出すアリ
巣作りをするアリ

せっせと巣作りをするアリ達がいた。

広場の石タイルのすき間を巣にしようと決めたらしい。
自宅でも石タイルの脇に巣を作りたがるので迷惑している。

どうやらアリはタイルが好きらしい。
巣が作りやすいのかもしれない。

写真のアリは、新しい巣穴から砂や微細の小石などを運び出している。
遠くに運べばいいのに、穴のすぐわきに運び出すものだから、すぐにわかってしまう。
 

アリが石タイルのすき間でせっせと巣作りを始める…の続きを読む
昆虫 | コメント:0 | トラックバック:0 |

虫の死骸が本の上に落ちてきた

▼虫の死骸が本の上にポタリ
虫の死骸

広場で本を読んでいたら、突然、本の上にポタリと落ちるものが…。

初めはいったい何が起こったのか理解できなかったが、本の上にあるものがムシだということがわかり、追い払おうとしたが、動かない。

そこで初めてそのムシが死んでいるのだと悟る。

少し不気味なので、写真を小さくしてみたが、やはり不気味かもしれない。
 

虫の死骸が本の上に落ちてきた…の続きを読む
昆虫 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT