fc2ブログ

四季折々フォト

四季折々、ふと心に残ったことをフォト・メモに残す

猫とサクラの木

▼木の上で花見をする3匹の猫
3匹の猫とサクラの木
上野公園に花見に出かけたら、木の上でくつろぐ3匹の猫を発見。
上野公園はサクラ並木の長いトンネルで有名なサクラの名所。

そしてここは、サクラ並木の途中にあるサクラの木の枝の上。
猫も花見をするのかと驚いた。


猫とサクラの木…の続きを読む
| コメント:1 | トラックバック:0 |

春の花が咲く

▼サンシュユ 「山茱萸」
サンシュユ 「山茱萸」 の花
サンシュユは、ミズキ科ミズキ属の落葉樹。
春の早い時期に、黄色い花を株いっぱいに咲かせる。

とてもきいれな花木であるが、江戸時代中期に渡来した時は薬用目的であった。
秋に実る赤い実は、漢方で滋養強壮によいとされる。


| コメント:0 | トラックバック:0 |

鮮やかなピンク色のサクラが咲く

▼ヨコハマヒザクラ 「横浜緋桜」
ヨコハマヒザクラの花
サクラといえばソメイヨシノが有名であるが、他にも様々なサクラの種類がある。

このサクラは、濃いピンク色と大輪の花が特徴のヨコハマヒザクラと思われる。
ケンロクエンクマガイとカンヒザクラから生まれたもの。

満開になると、際立つピンク色で株をおおいつくし、あたり一面に魅力をアピールしている。
薄いピンク色が奥ゆかしいソメイヨシノよりも、派手なヨコハマヒザクラを好む人も多い。


| コメント:0 | トラックバック:0 |

ジンチョウゲの花が咲く

▼ジンチョウゲ
ジンチョウゲの花
ジンチョウゲは、花の香りがよいので有名な花木。
花開くと、よい香りを漂わせて春の訪れを教えてくれる。

写真のジンチョウゲは白花であるが、白い花の様に見えるのは実はガク。
一般的なジンチョウゲは、ガクの色がピンク色をしている。


| コメント:0 | トラックバック:0 |

ボケの花が咲く

▼ボケの花
ボケ「木瓜」の花
古くから、庭木、鉢植え、盆栽、切花などで親しみのある花。
東洋的な雰囲気でありながら華やかさを持ち、かつ野生のたくましさをあわせ持つ花木である。

もともとは、中国原産のカラボケと、日本原産の別種のクサボケがあった。
しかし園芸品種も数多く、どちらか(又は両方の)系統であるか、定かでないものが多い。
現在は、特に厳密な区別はされなくなっている。

※カラボケは洋梨型、クサボケ円形の果実をつけるという。


| コメント:0 | トラックバック:0 |
BACK | HOME | NEXT